CoderDojo 83回目@大阪狭山
March 16, 2025
子ども向けプログラミング道場:コーダー道場 83 回目 @大阪狭山
2
名の メンター と8
名の ニンジャ が集まりました。
会場は「UP っぷ(子育て支援・世代間交流センター)」にて開催させていただきました。
当日のスケジュール ⏰
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 - 9:40 (10 min) | オープニング |
9:40 - 10:50 (70 min) | プログラミング |
10:50 - 11:00 (10 min) | 休憩 |
11:00 - 11:30 (30 min) | プログラミング |
11:30 - 11:50 (20 min) | 発表 |
11:50 - 12:00 (10 min) | クロージング |
レポート 📝
オープニング
家族で一つの席にするタイルが定番になっています。
にゃんこ大戦争のプログラミング ドリルとニャイスコードを持ってきています。
プログラミング
プログラミングでポケモンをうごかしてみよう を開催しています。
オンラインバージョンはすぐに利用ができて、スプライトや音が拡充されています。
発表
発表1
Scrach のアクションゲームです。
コウモリが障害物に当たらない様に進んでいきます。
クラウド変数を使って、世界記録を保存して更新することができます。
発表2
Scrach のアドベンチャーゲームです。
スプライトはアイビスベントで書いています。
全ての会話をコスチュームで書いているので管理が大変そうです。
発表3
Autodesk Fusion(Fusion 360) のモデリングです。
高校を卒業したので ニンジャ としては最後の発表です。
鞘から刀身を取り出すことができて、刀は柄から光ることができます。
実物も完成しているようで、実際に光っているところが見たいです。
クロージング
小学 4 年生から来てくれている子供は高校を卒業し、芸術の道を進むそうです。
CoderDojo が子供達の進路に影響してくれて嬉しく思います。
最後に 2016 年から続いた開催レポートですが、今回で終了いたします。
8 年間のご愛読ありがとうございました。