CoderDojo本町13回目
August 5, 2018
子ども向けプログラミング道場:コーダー道場 13 回目@本町
3
名の メンター と1
名の ジュニアメンター 、そして9
名の ニンジャ が集まりました。
今回の Dojo は「株式会社ソウ」にて開催させていただきました。
(いつも会場提供ありがとうございます!!)
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 - 13:30 (15 min) | オープニング & ワークショップ準備 |
13:30 - 15:00 (90 min) | 電子工作 & プログラミング |
15:00 - 15:15 (15 min) | 休憩 |
15:15 - 16:00 (45 min) | 電子工作 & プログラミングの続き |
16:00 - 16:20 (20 min) | 作品発表 |
16:20 - 16:30 (10 min) | クロージング |
今回はいつもと少し違って、電子工作でアクセサリーを作るワークショップがメインの回です。
もちろん、いつも通りScratch等でプログラミングを楽しんでもOK!
チャンピオンがワークショップの準備に勤しんでいる間に、ニンジャたちは早くも熱中!
材料とアクセサリーの見本をきれいに並べて、ワークショップの準備完了です。
みんな熱心に作り方の説明を聞いています。
説明を聞いたあとは、自分たちで制作します。保護者の方の手も借りて、どんどん進めました。
ジュニアメンターも堂々としたメンターっぷりでした。
今回は時間のかかるワークショップだったので、いつもより1時間長く作業してから休憩です。
色んなコミュニティや企業から頂いたステッカー・グッズをプレゼントしています。どれにしようかな。
早く続きを進めたいのか、休憩もそこそこに作業再開!
CoderDojo本町も回数を重ねてきて、ニンジャ同士で見せ合い・教え合いすることが増えてきました。
はじめてUVレジンを使うニンジャが多かったですが、固まるまでドキドキでした。
ラメの入ったネコとピンクのハートがかわいいですね。
マイクラの奇妙なポーション・TNTや指輪のアクセサリーなどたくさん作りました。
ナノビーズは小さいので苦戦をしていました、淡い水色と黄色のTNTは耳飾りにするのかな?
ポーションはクリア、アンバー、ブルーの3色を使ってビン、コルク、液体をグラデーションで作っています。
LEDを中に固めているので、電池を繋げると光ります。(気泡が入っていると綺麗いに光ります!)
発表後も時間の許す限り工作やプログラミングを楽しんでいて、ほんとうに公園のような雰囲気でした。
次回からはいつものプログラミングのコーダー道場です。開催は10月を予定しています。